ときわ別館

兵庫県 | 城崎 | 城崎温泉

  • ふるなびトラベルポイント
  • クーポン配布中

城崎温泉の奥座敷に佇む 静かに籠もれる旅の宿【夕朝お部屋食】

城崎温泉街の奥座敷、600坪の日本庭園を備えた閑静で情緒あふれる常連様の多い宿。
ご予約は大人3名様までに限り、落ち着いて過ごせる寛ぎの空間をご提供いたします。
お部屋食、客室露天で癒しの旅を。
  • 夕食付
  • 夕朝食付
  • 部屋食可
  • 旅館
  • 温泉
  • 大浴場・内風呂
  • 露天風呂
  • 露天風呂付客室
  • 送迎(無料)
  • 景色が良い
  • 夜景が自慢
  • IN15:00
  • OUT10:00
  • 客室数23室
  • お子様
  • ペット不可

口コミ機能はただいま準備中です。

  • 城崎温泉ロープウェイ ロープウェイ山麓駅まで 徒歩10分
  • 城崎マリンワールド お車で15分
  • 玄武洞公園 お車で15分

ときわ別館のご紹介

城崎温泉の奥座敷に佇む、 静かに籠もれる旅の宿 「ときわ別館」 でございます。

ときわ別館は城崎温泉の川上、駅から1.5km、歩くと20分ほどのところにございます。
その昔「ときわ本館」は、いつも賑やかな温泉街の一等地にありました。昭和40年、”温泉街から少し離れた立地で、別邸のようにくつろいでいただきたい”との思いから、現地の地に営みを移し、創業時の志しを忘れぬようにと、そのまま「別館」の名称を引継ぎました。
なお本館の地は、BBQカフェTOKIWA GARDENとして新たな1ページを刻んでいます。

個人のお客様専用の 静かな温泉旅館。

緑豊かな日本庭園を囲む、木造の温泉旅館。
個人のお客様のために、静かな環境とていねいなおもてなしを続けること。
ときわ別館はいつの時代も変わらずこの姿勢を大切にしています。

大切なひとときだからこそ お食事はお部屋食。

ときわ別館では「お客様のプライベートな時間を大切にしたい」
そんな思いから夕食・朝食ともに「部屋食」です。
ゆっくりと寛ぎながら旬の山陰の幸をお召し上がりください。

4名様以上でのお食事となる場合、及び2室以上のご予約の場合は、
別個室お食事処でのお食事提供となります。
1グループ最大6名様までのご予約をお請けいたします。
7名様以上のグループ、団体のお客様のご予約はお請けできかねます。予めご了承ください。

露天風呂を備えた客室では 心満たされる湯浴みを。

ときわ別館には城崎ではめずらしい露天風呂付きのお部屋もございます。
お部屋にいながらお好きな時にお湯に浸かる至福のひとときをお過ごしください。

基本情報

部屋数 全23室
チェックイン・アウト チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00
税金 入湯税大人430円、子供140円別途頂きます。
お子様 ご宿泊できます
当館はお子様受け入れ不可ではありませんが、旅館のコンセプト上、個人でゆっくりとお過ごしになることを目的としたお客様が多いため、他のお客様に迷惑がかかるような元気なお子様、或いは大勢のお子様がおられるグループ様のご予約は極力ご遠慮いただいております。ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
ペット 不可
残念ですが、ペットを館内にお連れになるのは固くお断りをさせていただきます(盲導犬は例外)。ペットを連れてお越しの場合は、自家用車内にペットを残しておかれることをご宿泊の条件とさせていただきます。
なお、自家用車を駐車する場所は屋根付きが良いと思いますので、駐車場所を確保する為にもご予約の際にその旨を必ずお申し出下さいませ。
バリアフリー 貸出用車椅子
当館では特段のバリヤフリー対応はさせていただいておりません。木造2階建て一部平屋の構造で、2階へは階段のみとなりエレベーターはございません。ただし、1階の客室でしたら段差がなく館内を行き来していただくことができ、車椅子や足の悪い方でも多少なりともご負担は減らさせていただくことができるのではないかと思います(玄関は下足をとらせていただき、また段差がございます。さらには大浴場も同様に段差がございます)。ご予約の際にお申し出いただきましたら、可能な限り1階客室をご用意させていただきます。
設備・特徴

温泉・お風呂

  • 温泉
  • 大浴場・内風呂
  • 源泉かけ流し
  • 露天風呂
  • サウナ
  • 貸切風呂(有料)
  • 貸切風呂(無料)
  • 岩盤浴
  • 露天風呂付客室
  • 眺望風呂

殿方風呂では、赤い番傘が印象的な岩風呂。婦人風呂には、国産ヒノキの檜風呂をご用意しております。
露天風呂で、日々の喧騒を忘れさせるひと時をお過ごしください。

お部屋・お食事

  • 部屋食可
  • ルームサービス
  • 景色が良い
  • 夜景が自慢
  • 高層階あり
  • オーシャンビューあり

ときわ別館では夕食・朝食ともに「お部屋食」にこだわり、食事に専念いただける環境を整えております。
季節ごと、月ごとに変化する城崎・但馬の滋味深い味わいとお部屋でゆっくり食事を愉しむひと時をご堪能ください。

健康・美容

  • フィットネス
  • 屋内プール
  • 屋外プール
  • エステ施設

その他

  • 送迎(無料)
  • 送迎(有料)
  • 駅徒歩5分以内
  • 駅徒歩10分以内
共通アメニティ
  • シャンプー・リンス
  • ボディソープ・石鹸
  • フェイスタオル・バスタオル
  • ハミガキセット
  • ヘアーブラシ
  • シャワーキャップ
  • ドライヤー
  • 髭剃り
  • シェービングジェル・フォーム
  • 入浴剤
  • 浴衣
  • ナイトウェア
  • バスローブ
  • スリッパ
  • 洗顔料
  • 化粧水
  • 乳液
  • クレンジングオイル
  • 綿棒
  • コットン
  • 衣類の消臭スプレー
  • 冷蔵庫
  • 湯沸しポット
  • お茶セット(無料)
  • テレビ
  • 金庫
  • ネット無料(有線LAN)
  • ネット無料(Wi-Fi)
  • ズボンプレッサー
  • 朝刊無料
  • 有料放送
  • 衛星放送
  • ビデオ・オン・デマンド
  • 加湿器
  • 空気清浄機

柄ゆかた(色ゆかた)の貸し出しは、期間限定(冬期間は無し)です。

口コミ

口コミ機能はただいま準備中です。

アクセス・周辺情報

住所 〒669-6101
兵庫県豊岡市城崎町湯島1013番地
TEL 0796-32-2814

周辺情報

  • 城崎温泉ロープウェイ ロープウェイ山麓駅まで 徒歩10分
  • 城崎マリンワールド お車で15分
  • 玄武洞公園 お車で15分

電車・バスでのアクセス

    ◾️城崎温泉駅まで
    大阪から:JR大阪駅より 特急「こうのとり」又は「はまかぜ」で約2時間40分
    神戸から:JR三宮駅より 特急「はまかぜ」で約2時間45分
    京都から:JR京都駅より 特急「きのさき」で約2時間30分
    姫路から:JR姫路駅より 特急「はまかぜ」で約1時間55分

    ◾️城崎温泉駅から当館まで
    城崎温泉駅からの無料送迎(チェックインバス)がございます。
    JR特急の到着ごとに城崎温泉観光センター運営の共同バス(無料)が運行しております。
    乗車の際はバスの乗務員に「ときわ別館まで」とお伝えください。
    運行時間 15:00~18:00

お車でのアクセス

    ◾️大阪・神戸方面から
    最寄りIC:最寄IC但馬空港IC
    最寄りICまでの行き方:中国自動車道~舞鶴自動車道~北近畿豊岡道
    最寄りICからのアクセス:国道312号線、県道3号線経由で円山川沿いを北上約30分。

    ◾️京都方面から
    最寄IC:京丹後大宮IC  編集
    最寄りICまでの行き方:京都縦貫自動車道にて京丹後大宮IC  編集
    最寄りICからのアクセス:国道312号線などで豊岡~円山川沿い北上(ICから約1時間30分)  編集

その他交通機関でのアクセス

    ◾️バスの場合
    大阪から:全但特急バス(座席指定予約制)ー城崎温泉 約3時間30分
    神戸から:全但特急バス(座席指定予約制)ー城崎温泉 約3時間20分

    ◾️飛行機の場合
    大阪伊丹空港
    |約35分
    但馬空港
    |バス/約40分又はタクシー/約25分
    城崎温泉

駐車場

駐車場の台数 25台
駐車場形態 屋内&屋外 平置き
駐車料金 無料
駐車時間 チェックイン(15:00)からチェックアウト(10:00)まで
    25台の無料駐車場をご用意しております。チェックインからチェックアウトまでご利用いただけます。
    一度駐車されましたら、チェックアウトまで出庫できかねますので、ご留意ください。

    冬の降雪、積雪に備えてお越しください。
    城崎温泉のある但馬地方は積雪地域です。11月下旬〜3月中旬は降雪・積雪の可能性がございます。
    常にスタッドレスタイヤやチェーンタイヤのご準備の上、お越しください。

送迎

宿泊者無料

    ◾️城崎温泉駅からの無料送迎(チェックインバス)
    JR特急の到着ごとに城崎温泉観光センター運営の共同バス(無料)が運行しております。
    乗車の際はバスの乗務員に「ときわ別館まで」とお伝えください。
    運行時間 15:00~18:00

よくあるご質問

チェックイン時間よりも早く到着した場合には、荷物を預けることは可能でしょうか?
【アーリーチェックインについて】
当館では連泊のお客様がいらっしゃらない限り、全てのお客様のチェックアウト後に一旦クローズさせていただき、従業員総出で館内や庭園の清掃並びにメンテナンスを毎日させていただいております。日により誤差はありますが、だいたい14時過ぎにはお客様をお迎えするご用意が完了いたします。しかしながらそのような状況ですので、その時間帯はフロント従業員の人数も非常に手薄です。場合によりましては十分な対応をさせていただくことができない時がございます。できますればお時間を調整していただいて15時を目安としてご来館いただけると嬉しいのが本音であります。
【レイトチェックアウトについて】
『(レイトチェックアウトを)希望されますお客様がご使用のお部屋に次にお泊まりになるお客様のご予約が入っていないこと』と『最大延長11時まで』を条件としてお引き受けいたしております。なお、延長料としておひとり様につき30分1,000円(税別)を申し受けます。詳しくはご来館の際にフロントにお尋ね下さい。
JR城崎温泉駅からどうやって行ったら良いですか?
JR城崎温泉駅から当館までは、JR特急の到着ごとに各旅館行きの巡回バスが走っています(チェックインの15時より運行)。このバスは旅館案内処経営の共同バスです。当館の専用バスではありませんのでご注意下さい。
このバスは駅の玄関前から出発しますので係員に「ときわ別館に行きたい」と言って下さい。もし、お分かりでない場合は、駅前にあります旅館案内処にお尋ね下さい。ただし、18時までの運行となりますので、それよりも遅いご来館の場合は、あらかじめご連絡を下さいませ。
なお、このバスには無料でご乗車いただけますが、これはお客様に代わって当館がバス代を支払っているからです。したがって、ご到着時に当館にお越しになる際以外は、ご利用にならないようお願い申し上げます。
また、お帰りの際のJR城崎温泉駅までのお送りにつきましては、当館のマイクロバスをご用意させていただきます。
なお、徒歩ですと、所要時間は約20分(約1.5㎞)です。城崎温泉ロープウェイの麓を目がけてお越し下さい。ロープウェイより川上に約300m上がったところに当館はございます。
宿泊当日の支払いは、クレジットカードでもいいですか?
ご精算は現金かクレジットカードでお支払い下さいませ。カードはアメックス以外ならば概ねご利用可能ですが、ご請求金額の概ね50%以上が立替金(花代、マッサージ、館外消費など)あるいは税金で構成される場合は、カード精算は不可です。現金にてお支払い下さいませ。
子供連れですがいいですか?
当館はお子様受け入れ不可ではありませんが、旅館のコンセプト上、個人でゆっくりとお過ごしになることを目的としたお客様が多いため、他のお客様に迷惑がかかるような元気なお子様、或いは大勢のお子様がおられるグループ様のご予約は極力ご遠慮いただいております。ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
ペットを連れて行っていいですか?
残念ですが、ペットを館内にお連れになるのは固くお断りをさせていただきます(盲導犬は例外)。ペットを連れてお越しの場合は、自家用車内にペットを残しておかれることをご宿泊の条件とさせていただきます。
なお、自家用車を駐車する場所は屋根付きが良いと思いますので、駐車場所を確保する為にもご予約の際にその旨を必ずお申し出下さいませ。
バリヤフリーの対応状況は?
残念ながら当館では特段のバリヤフリー対応はさせていただいておりません。木造2階建て一部平屋の構造で、2階へは階段のみとなりエレベーターはございません。
ただし、1階の客室でしたら段差がなく館内を行き来していただくことができ、車椅子や足の悪い方でも多少なりともご負担は減らさせていただくことができるのではないかと思います(玄関は下足をとらせていただき、また段差がございます。さらには大浴場も同様に段差がございます)。
ご予約の際にお申し出いただきましたら、可能な限り1階客室をご用意させていただきます(既に該当客室が満室の場合は、対応させていただくことができません。悪しからず了解下さいませ)。
柄ゆかた(色ゆかた)の貸し出しは、なぜ期間限定(冬期間は無し)なのでしょうか?
柄ゆかた(色ゆかた/選べるゆかた)は、お陰様でたいへんに好評をいただいています。柄ゆかたをお召しいただき、街歩きや外湯めぐりをしていただくことで、和の良さや非日常をより存分に感じていただけるものと思います。
しかしながら、柄ゆかたは夏のお召し物です。季節違いの冬にはお出しできないことをご理解下さいませ。
なぜ「ときわ別館」というのでしょうか? 「本館」はあるのですか?
当館は「常盤本館(ときわほんかん)」の別館として、昭和40年に開業いたしました。開業当初は本館と別館の両方で旅館商売を営んでいましたが、現在はこちらの「ときわ別館」一軒のみで営業をさせていただいております。
であるならば、「別館」の文字はとってもよいのでしょうが、「温泉街から少し離れた立地で、別邸のようにくつろいでいただきたい」との思いから、屋号を現在まで引き継いでいるのです。
連泊した場合、お料理はどのようになりますか?
基本的には夕食・朝食共にお部屋でご用意をさせていただいておりますが、まとまったお人数のグループ様等におかれましては、別会食場(お客様だけの個室で他のお客様とは一緒になりません)をご用意させていただく場合がございます。

この宿に関連するテーマ

]