よもぎひら温泉 花の宿 よもやま舘

新潟県 | 長岡 | 蓬平温泉

  • ふるなびトラベルポイント
  • クーポン配布中

なんと言っても料理が自慢!旬の食材をふんだんに使った【よもやま舘】ならではの味をお楽しみ下さい

悠久泰然に佇む美しき山々に囲まれた【よもぎひら】に身を委ねてみる
この地で育った木々たちは姿を変えまたこの地に戻る
川の躍動 森のざわめき 星の眼差し 月の静寂ときを忘れ ときを刻む
ようこそ 越後長岡よもぎひら温泉花の宿よもやま舘へ
  • 女性に人気
  • 予約時決済
  • 現地QR決済
  • 夕朝食付
  • 旅館
  • 温泉
  • 大浴場・内風呂
  • 露天風呂
  • 岩盤浴
  • 露天風呂付客室
  • ルームサービス
  • 送迎(無料)
  • IN15:00
  • OUT10:00(基本)
  • 客室数15室
  • お子様
  • ペット不可

口コミ機能はただいま準備中です。

  • 蓬平温泉 当館周辺1・5キロ圏内
  • 山本五十六記念館 車で25分 長岡駅近く
  • リバーサイド千秋 車で約40分

宿からのお知らせ

  • 当館のアレルギー対応について

    <アレルギー対応について>
    食物アレルギーをお持ちの方へ
    ■食物アレルギー対応のご留意事項
    1.使用します食材につきましては、製造元及び業者等からの情報をもとに確認しております。
    2.他のメニューと同一の厨房で調理する為、また他のメニューと共通のものを使用する為、調理過程においてアレルゲン物質が微量に混入する可能性があります。
    3.上記事由により、提供する料理は完全なアレルギー対応のメニューではございませんので、予めご留意くださいますようお願い申し上げます。
     また、お客様ご本人様にもご確認して頂きお召し上がりいただけますようお願い致します
    4.パーティメニュー、ご宴会場等、施設、営業形態の様々な制約上、完全な対応がより難しい事をご理解ください。
    5.ご予約の際に上記内容をご確認の上、お客様による最終的なご判断をお願い致します。

    「落花生」・「そば」・「エビ」・「カニ」等、単品で取り除く事は対応可能でございますが、
    「小麦」・「大豆」・「乳」・「卵」などの“成分のアレルギー”は調味料、出汁などに含まれる事が多くありますので、
    鍋、調理器具全てを変更してもごくわずかな成分は完全に取り除く事は出来ません。

    事故防止(誤食及び配膳等の不備)及び円滑な料理提供遂行の為、
    お身体が心配なお客様、及び重度のお客様については、大変申し訳ございませんがお断りさせて頂く場合がございますので、予めご了承ください。

よもぎひら温泉 花の宿 よもやま舘のご紹介

雪と共に舞う!

雪と共に舞う!

春夏秋冬、毎夜行われる女将と従業員による「花舞台」 旅の思い出に一見の価値あり。

男性露天風呂(新緑のイメージ)
女性露天風呂(冬のイメージ)

山間を望む開放感溢れる景色を楽しむ露天風呂

よもぎひらの四季を感じながらこの地の湯につかる。
やわらかいお湯はからだを包み、ゆっくりと心とからだを癒す。

料理イメージ(夏)

四季折々 旬の食材を生かした料理の数々・・この味を気に入って再訪される方多数。

料理イメージ(秋)

四季折々 旬の食材を生かした料理の数々・・この味を気に入って再訪される方多数。

対岸より眺める舞台

迫力の女将による演舞

基本情報

部屋数 全15室
チェックイン・アウト チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00(基本)
税金 大人の方のみ 入湯税@150円
決済方法 現金 / JCB / VISA / ダイナース / 銀聯 / その他クレジットカード / PayPay / その他各種QR決済
お子様 ご宿泊できます
小学生以上・以下 食事、布団有る無しによって料金が違います。
ペット 不可
ルームサービス 有り
夜間22:30分までお飲み物のみルームサービスでお部屋にお届け出来ます。(食事類はございません)
バリアフリー 車椅子可、貸出用車椅子、バリアフリー対応の客室あり、エレベーター、バリアフリー対応トイレ
館内完全なバリアフリーというわけではございません。玄関入り口他、浴場の入り口など段差がございます。
設備・特徴

温泉・お風呂

  • 温泉
  • 大浴場・内風呂
  • 源泉かけ流し
  • 露天風呂
  • サウナ
  • 貸切風呂(有料)
  • 貸切風呂(無料)
  • 岩盤浴
  • 露天風呂付客室
  • 眺望風呂

お部屋・お食事

  • 部屋食可
  • ルームサービス
  • 景色が良い
  • 夜景が自慢
  • 高層階あり
  • オーシャンビューあり

健康・美容

  • フィットネス
  • 屋内プール
  • 屋外プール
  • エステ施設

その他

  • 送迎(無料)
  • 送迎(有料)
  • 駅徒歩5分以内
  • 駅徒歩10分以内
共通アメニティ
  • シャンプー・リンス
  • ボディソープ・石鹸
  • フェイスタオル・バスタオル
  • ハミガキセット
  • ヘアーブラシ
  • シャワーキャップ
  • ドライヤー
  • 髭剃り
  • シェービングジェル・フォーム
  • 入浴剤
  • 浴衣
  • ナイトウェア
  • バスローブ
  • スリッパ
  • 洗顔料
  • 化粧水
  • 乳液
  • クレンジングオイル
  • 綿棒
  • コットン
  • 衣類の消臭スプレー
  • 冷蔵庫
  • 湯沸しポット
  • お茶セット(無料)
  • テレビ
  • 金庫
  • ネット無料(有線LAN)
  • ネット無料(Wi-Fi)
  • ズボンプレッサー
  • 朝刊無料
  • 有料放送
  • 衛星放送
  • ビデオ・オン・デマンド
  • 加湿器
  • 空気清浄機
貸出備品 車イス(2台)
衛生対策 コロナ禍以降、館内数か所に手指消毒液引き続き設置しております。
その他 当館完全なバリアフリーではございません。 玄関前の階段(スロープ有り)他浴場入り口など段差のある個所もございます。
車イス等、足元不自由な方のご宿泊の際は予め施設に確認などしていただきご検討くださいますよう。

口コミ

口コミ機能はただいま準備中です。

アクセス・周辺情報

住所 〒940-1122
新潟県長岡市蓬平町甲130-1
TEL 0258-23-2121

周辺情報

  • 蓬平温泉 当館周辺1・5キロ圏内
  • 山本五十六記念館 車で25分 長岡駅近く
  • リバーサイド千秋 車で約40分
  • 長岡カントリー倶楽部 車で約45分

電車・バスでのアクセス

    JR長岡駅より公共バス 高龍神社行~約40分

お車でのアクセス


    長岡駅より国道8号線経由 途中蓬平温泉方面県道入る(約25分)

その他交通機関でのアクセス

    駅よりタクシー利用 蓬平温泉へ

駐車場

駐車場の台数 30台
駐車場形態 屋外 平置き
駐車料金 無料
駐車時間 基本・宿滞在時間内
EV充電設備 なし
    当館小旅館につき、万全なバレーサービスは難しくなっております。 舘の向い側の駐車場にご案内する形となります。
    (お年寄りの方、御身体の不自由な方は極力配慮いたします)

送迎

宿泊者無料

    事前ご予約制 宿泊日の1~2日前までにご連絡ください。  (他のお客様との兼ね合いで調整、乗り合わせの場合もございます。)

よくあるご質問

近隣の駅からのアクセスは?
最寄の駅は長岡駅です。駅からはこちらの方面へのバスもございますが本数が少ない為、多少御不自由をおかけします。(約40分)
ですので事前にご予約をいただければお迎え、お送り致します。(約25分)(チェックインが15:00からですのでそれに合わせて来ていただけると助かります)
ご予約はお越しになる日の2日前位までに最終的なお時間等のご連絡をお願い致します。
キャッシュレス決済は出来る?
ご予約のお客様からのご質問にキャッシュレス決済は出来ますか?とのお問い合わせを頂戴する事があります。
大抵のクレジットカード(VISA・JCB・UC・DC等)と主たるQRコード決済(PayPay・aupay・楽天pay・D払など)が使えますのでご心配要りません。
よもやま館の花舞台とはなんですか?
よもやま舘ではほぼ毎夜従業員による舞台サービス「花舞台」を行っております。ベースは日本舞踊ですが踊りのお師匠さんにアレンジしてもらいよもやま舘オリジナルの舞として披露しております。当館は昔から賑やかな温泉場ではなく、いらっしゃるお客様ものんびり、ゆったりなさりたい方々が多かったのですが、少しでも楽しい旅の思い出作りをお手伝い出来ればと始めた舞台。いまや、よもやま舘といえば「花舞台」と思われており、お客様からのリクエストを戴くほどのよもやま舘の個性になりました。
有名なアルパカはどこにいる?
地元で話題のアルパカ!心ある方が山古志村の復興の為にと寄贈して下さったこの愛らしい動物(*^_^*)。だんだん頭数(?)も増えちょっとした小牧場のようになっています。
当館より15分程山古志村へ入った集落で地元の方々みんなで世話をしているのですが、見学はマナーさえ守っていただければ無料!!こちらへこられる皆様せっかくですからこの珍しい友達に会いに行って下さい。 ※真冬は近くの第二牧場で冬篭り・・・の予定とか。春までサヨナラです(^.^)/~~~
近くであるイベントを教えて
有名な所では全国でも知られている夏の長岡祭り・大花火大会(8月2~3日)、日本一の四尺玉花火で知られる小千谷市の片貝まつり(9月9~10日)、国の重要指定文化財にもなっている小千谷・山古志村の牛の角突き(春~秋の指定日)、などがあります。その他、7~8月の各市町村の夏祭り、2月頃に集中して行われる冬の雪祭りなどもあり、旅のちょっとした思い出に立ち寄ってみるのも一興です。

この宿に関連するテーマ

]