【ご案内】宮城県「宿泊税導入」のお知らせ
「宮城県宿泊税条例」の施行に伴い、2026年1月13日(火)より、ご宿泊されるお客様を対象に宿泊税が課税されます。
宿泊税は、宿泊料金が1人当たり6,000円(税抜き)以上の場合、お一人様一泊につき300円を別途頂戴いたします。
宮城県 | 蔵王 | 遠刈田温泉
口コミ機能はただいま準備中です。
「宮城県宿泊税条例」の施行に伴い、2026年1月13日(火)より、ご宿泊されるお客様を対象に宿泊税が課税されます。
宿泊税は、宿泊料金が1人当たり6,000円(税抜き)以上の場合、お一人様一泊につき300円を別途頂戴いたします。
部屋のこだわり
チェックイン
チェックアウト
10泊以内を選択してください
1室あたり
大人
子供
選択する
小学生
幼児 食事あり・寝具あり
幼児 食事あり・寝具なし
幼児 食事なし・寝具あり
乳幼児 食事なし・寝具なし
部屋数
心を満たす、蔵王連峰の絶景と名湯の宿
蔵王連峰を一望できる高台に佇む「かっぱの宿 三治郎」。四季折々に表情を変える山々を背景に、湯量豊かな遠刈田温泉の名湯を心ゆくまでご堪能いただけます。開放感あふれる大露天風呂や趣の異なる多彩な浴槽、旬の食材を活かした彩り豊かな会席料理が、旅のひとときをより華やかに演出。大自然に抱かれ、心と身体を解きほぐす特別な温泉旅をお楽しみください。
眺め晴れやかな露天風呂付き展望大浴場
かっぱの宿 三治郎の自慢は、蔵王連峰を真正面に望む大浴場。大きな窓から差し込む自然光とともに、迫力ある山並みを眺めながら浸かる温泉は格別です。春の新緑、夏の深い青、秋の紅葉、冬の雪化粧――四季ごとに違う表情を見せる蔵王を眺めつつ、湯のぬくもりに包まれる贅沢。遠刈田の名湯と絶景が織りなす癒しの空間で、心身ともに解きほぐされるひとときを。
上質な寛ぎと非日常を体感できる寛ぎのお部屋
窓の向こうに広がるのは、雄大な蔵王連峰のパノラマ。かっぱの宿 三治郎のお部屋は、胸のすくその絶景を独り占めできる贅沢な空間です。シンプルかつ上質な設えに包まれながら、静かに時を重ねる至福のひととき。移ろう四季の山景を眺めつつ、遠刈田温泉の湯に癒やされた身体をゆったりと休めれば、旅の余韻はさらに深まります。大人の寛ぎを約束する特別な滞在をどうぞ。
山里の恵みを生かした滋味深い会席料理
三治郎の食卓には、地元ならではの山の幸や里の恵みが並びます。素材の持ち味を余すところなく活かした彩り豊かな料理で、蔵王の四季を五感で楽しむ贅沢を心ゆくまで。
懐かしさと安らぎが迎えるあたたかな佇まい
木のぬくもりが溢れる館内は、懐かしいふるさとの風景を思い起こさせる安らぎの空間。素朴で温かな優しい木の香りや手触りが、どこか懐かしく心地よい時間へと誘います。
部屋数 | 全24室 |
---|---|
チェックイン・アウト | チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00 |
税金 | 入湯税150円 ※大人のみ |
決済方法 | 現金 / JCB / VISA / マスター / AMEX / ダイナース / 銀聯 / その他クレジットカード / PayPay |
お子様 | ご宿泊できます |
ペット | 不可 |
バリアフリー |
車椅子可、貸出用車椅子、エレベーター、バリアフリー対応トイレ 貸し出し用車いす:1台 ※先着順 バリアフリー対応トイレ:2Fロビー付近にあり |
設備・特徴 |
温泉・お風呂
お部屋・お食事
食材アレルギー等の対応について 健康・美容
その他
|
共通アメニティ |
|
貸出備品 | iPhone充電器、スマートフォン充電器 |
口コミ機能はただいま準備中です。
住所 |
〒989-0913 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町3 |
---|---|
TEL | 0224-34-2216 |
駐車場の台数 | 70台 |
---|---|
駐車場形態 | 屋外 平置き |
駐車料金 | 無料 |
EV充電設備 | あり |
チェックイン15:00、チェックアウト10:00
〇
11:00迄で、対応できます。但し、お一人様1時間¥1,100(税込)を別途頂戴いたします。
お帰りの際、フロントにてお支払いくださいませ。
また、翌日の入込状況により、対応しかねる場合があります。
×
原則的に、承ってはおりません。お早めにご到着された場合は、ロビーでお待ちいただくようお願いしております。
〇
ご利用いただけます。
クレジットカードは、JCB・VISA・MASTER・銀聯などご利用頂けます。
QRコードは、PayPayのみご利用いただけます。
〇
飲食物は持ち込んでいただきても結構です。
ただし、調理で使用する食材やガスコンロ等の持ち込みは、ご遠慮させていただきます
お飲み物につきましては、別途持込料を頂戴させていただきます。
食材等につきましては、保健所の指導で、原則ご遠慮させていただきます。
ご不明な点がありましたら、お問い合わせ下さいませ。
×
原則的に当館では、個別の食材アレルギーの対応はしかねます。
お客様自身の判断の元、対応をお願いしております。
×
申し訳ありませんが、当館では対応できません。
×
申し訳ありませんが、当館では対応できません。
「宮城県宿泊税条例」の施行に伴い、2026年1月13日(火)より、ご宿泊されるお客様を対象に宿泊税が課税されます。
宿泊税は、宿泊料金が1人当たり6,000円(税抜き)以上の場合、お一人様一泊につき300円を別途頂戴いたします。
【かけ流し温泉付】数寄屋造り 離れ(25年4月リニューアル)
2025年4月より「数寄屋造り 離れ」リニューアル。客室のお風呂を「かけ流し温泉付き」に、また2室のお部屋は和の趣を残しつつ、新たに快適な空間でお過ごしいただけるようにリニューアルいたしました。 お部屋からの眺めは、角度によって蔵王連峰の美しい風景をご覧いただけます。そして、一室一室が伝統的な数寄屋造りであり、畳の良い香りと木の温もりが心地よい空間を提供いたします。静かに流れる時間をお楽しみください。 加えて、YouTubeやNetflixなどのインターネットTVもご視聴いただけますので、自由な時間を存分にお楽しみいただけます。ご了承いただきたい点として、当館はバリアフリーではないため、移動が困難な方の宿泊には不便をおかけすることがあります。
【西館】モダン和洋室(25年4月リニューアル)
2025年4月新たにモダン和洋室としてリニューアル。お部屋は45平方メートルの広さを持ち、快適性を最大限に考慮したシモンズ製のダブルベッドを2台完備しております。このお部屋では、上質な眠りとリラクゼーションを提供いたします。 また、和室の方にもお布団をご用意可能です。さらに、各客室にはシャワーブースと洗浄機能付きトイレを完備しており、お客様の快適な滞在をサポートいたします。 加えて、YouTubeやNetflixといったインターネットTVをご視聴いただけますので、自由な時間を存分にお楽しみください。ご了承いただきたい点として、当館はバリアフリーではないため、移動が困難な方の宿泊には不便をおかけすることがあります。
【東館】カジュアル和室
蔵王連峰のパノラマが広がる眺望が自慢の和風客室。壮大な蔵王連峰を一望でき、また一部のお部屋からは当館の裏山を眺められます。深い香りが癒しを提供する桧風呂付きの部屋もございます。 お部屋の広さはゆとりのある10畳から12.5畳まで。広さや桧風呂の指定については、確約はできかねますが、お客様のご希望を最大限に考慮し、可能な限りご希望通りのお部屋をご提供させていただきます。 ご了承いただきたい点として、当館はバリアフリーではないため、移動が困難な方の宿泊には、不便をおかけすることがあります。
【中央館】スタンダード和室
蔵王の壮大な景色を堪能できる広々とした和室 長きにわたり多くのお客様に愛され、旅館の歴史と共に歩んできました。異なる間取りの和室は、それぞれに独自の魅力を持ち、どのお部屋も蔵王の壮大な景色を堪能することができます。例えば、広々とした間取りのお部屋では、ご家族やグループでのご利用に最適です。 畳のぬくもりとともに、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。一方で、こぢんまりとした間取りのお部屋は、お一人様やカップルでの静かな滞在にぴったりです。窓から望む四季折々の景色が、日常の喧騒を忘れさせ、心を穏やかにしてくれることでしょう。 ご了承いただきたい点として、当館はバリアフリーではないため、移動が困難な方の宿泊には、不便をおかけすることがあります。
三治郎こだわりの厳選食材
当館は、宮城県主催の「食材王国みやぎ地産地消推進店」。宮城県産の米や味噌、採れたての瑞々しい野菜、自然に寄り添う土地柄だからこそ味わえる山菜や果物などが自慢です。また毎朝市場から直送される新鮮な魚介類や乳製品も。調理長の技によってそれぞれを味を引き立てた滋味深い一皿として食卓へ上がります。
名物は、三治郎でしか食べられない新食感の「でべそ茶碗蒸し」。九州から特別に取り寄せたあご(飛魚)でだしを取り、食べていく間に吸物のようにトロリとしてくる、工夫を凝らした一品をご賞味ください。
情緒たっぷりの空間で五感で「食」を楽しむ
地場産の吟味した食材を使用し、料理人が季節と語り合うように仕立てた三治郎のお料理は、目でも楽しめるあしらいも魅力のひとつ。お越しくださるお客様に五感で楽しんでいただける旬との出会いを大切に、ひとつひとつ、丁寧におつくりしております。 すこやかなふるさとの味わいが包む、季節の物語ををご堪能ください。
元気な朝食を
地場産の厳選食材を中心に、身体と心が元気になる彩り豊かな朝食をご用意しております。 1日を元気に始めるためにたっぷりお召し上がりください。
湯気立ち昇る、ぬくもりのお食事処「かまど」
「よぐござりすたない」(遠刈田の方言でよくいらっしゃいましたの意味)と書かれた暖簾をくぐれば、 オレンジの温かい灯りと、木のぬくもりがどこか懐かしい、落ち着きのお食事処がございます。 優しい格子で仕切られた完全個室のプライベート空間で、気兼ねなくお食事をお楽しみいただけます。 かまどで炊かれた、美味しい炊きたてのご飯をぜひご堪能ください。
12種類の湯船で湯ったりとこころとからだを癒す
良質で豊富な湯量を誇り、湯治の宿として始まっ旅館三治郎。肌触りの良いなめらかな濁り湯をこだわりの12種類の湯舟でお楽しみいただけます。
蔵王連峰を望む本館 露天風呂付き展望大浴場
旅館三治郎自慢の露天風呂付き展望大浴場には、畳敷の「かっぱの湯」と、檜の香り豊かな総檜風呂「桃源の湯」がございます。
昔、京の都から姫のお供として東下ったかっぱ達が長旅の疲れと傷を癒したと云われ、以来かっぱの湯と親しまれてきた湯量豊富な「濁り湯」です。
どのお風呂からも蔵王連峰が裾野まで一望でき、特に露天風呂から眺める雄大な山の連なりは四季それぞれに姿を変え、日々の緊張から心と体を解き放ってくれることでしょう。
かっぱの湯
足元に優しい畳敷の大浴場です。蔵王連峰の眺望が特に際立って見えるお風呂です。 畳のぬくもりと素晴らしい景色を堪能しながら、ごゆっくり自慢の濁り湯をお楽しみください。
ご利用時間(男女入れ替え制となっております)
男性/15:00~0:00
女性/6:00~10:00
※火、金曜日は清掃のためご利用いただけない場合があります。
※本館大浴場「かっぱの湯」「桃源の湯」は宿泊者専用ですので、日帰り入浴をご希望の方は「湯の里(日帰り温泉複合施設)」又は「桧の森(貸切風呂専用)」をご利用ください。
桃源の湯
檜の香りが広がる、贅沢な総檜風呂の大浴場です。
豊かな桧の芳しい香りに包まれながら心身ともにリラックスしていただけます。蔵王連峰を一望でき、開放感ある大浴場です。
ご利用時間(男女入れ替え制となっております)
男性/6:00~10:00
女性/15:00~0:00
※火、金曜日は清掃のためご利用いただけない場合があります。
※本館大浴場「かっぱの湯」「桃源の湯」は宿泊者専用ですので、日帰り入浴をご希望の方は「湯の里(日帰り温泉複合施設)」又は「桧の森(貸切風呂専用)」をご利用ください。
掛け流し 4種の貸切風呂 ~【桧の森】~
「森林浴風呂」・「ひのき露天風呂」・「八角堂風呂」・「かまくら風呂」
それぞれ趣の異なるお風呂になっており、プライベート空間で気兼ねなく湯浴みをお楽しみいただけます。 すべてのお風呂が贅沢な掛け流しになっております。 ご宿泊のお客様はもちろん、日帰りのお客様にもご利用いただいております。 ※ご予約は、チェックイン時に受け付けております。前もってのご予約は受け付けておりませんのでご了承下さい。
森林浴風呂
扉と窓を開け放てば半露天の雰囲気が楽しめる開放感満点の森林浴風呂。 大きく深呼吸してたっぷりのお湯に浸かれば、身体と心が解きほぐされます。隣接にテラスがありますので森林の風を感じながらひと休み…。
入浴時間 6:00~23:00※最終受付:22:00
利用時間50 分 1室/1,900 円(税込) ※延長30分/700円(税込)
※日帰り入浴のお客様につきましては、上記の料金に加え「日帰り入浴料金」として大人お一人様900円がかかります。
※日帰り施設「湯の里」ご利用のお客様は、営業時間終了 1 時間前までの受付となります。
ひのき露天風呂
桧で造られた贅沢な貸切露天風呂です。春夏は生命力豊かな新緑を、秋には真っ赤に色づいた紅葉を… 冬にはほてった身体を冷ましてくれる雪を感じながら、四季折々でお楽しみいただけるお風呂です。
入浴時間 6:00~23:00 ※最終受付:22:00
利用時間50 分 1室/2,400 円(税込) ※延長30分/700円(税込)
※日帰り入浴のお客様につきましては、上記の料金に加え「日帰り入浴料金」として大人お一人様900円がかかります。 ※日帰り施設「湯の里」ご利用のお客様は、営業時間終了 1 時間前までの受付となります。
八角堂風呂
大正ロマンを彷彿とさせる、どこか懐かしい雰囲気のお風呂。 八角の浴槽と太い大きな梁が特長的です。洗い場が広いのでご家族様でのご利用もおすすめです。完全プライベート空間で想い出深いひとときを。
入浴時間 6:00~23:00 ※最終受付:22:00
利用時間50 分 1室/1,900 円(税込) ※延長30分/700円(税込)
※日帰り入浴のお客様につきましては、上記の料金に加え「日帰り入浴料金」として大人お一人様900円がかかります。 ※日帰り施設「湯の里」ご利用のお客様は、営業時間終了 1 時間前までの受付となります。
かまくら風呂
そこはまるで、かまくらに足を踏み入れた時のようなわくわくと不思議な落ち着きが漂う空間。 中の天井はドーム型になっており、柔らかな湯気が体を包みます。 あえて窓を小さく設け、お部屋の灯りを押さえてあるので心を落ち着かせてお湯をお楽しみいただけます。
入浴時間 6:00~23:00 ※最終受付:22:00
利用時間50 分 1室/1,400 円(税込) ※延長30分/700円(税込)
※日帰り入浴のお客様につきましては、上記の料金に加え「日帰り入浴料金」として大人お一人様900円がかかります。 ※日帰り施設「湯の里」ご利用のお客様は、営業時間終了 1 時間前までの受付となります。
日帰りでも遠刈田温泉を堪能できる「湯の里」
日帰り入浴料金(2 時間以内)
大人 1,000 円/小人 600 円(3歳~小学生以下)
※延長料金 30 分 350 円(無料の休憩所も有り)
※第 1 ・ 3 ・ 5 水曜日と毎週木曜日は入浴料金サービスデー 大人 600 円/小人 400 円(2 時間以内)
※食事処茶屋、貸切風呂またはマッサージをご利用いただくと延長料金が2時間無料となります。
日帰り入浴時間 10:00 ~ 20:00
<定休日>第2第4水曜日
※定休日が変更になる場合があります。お電話にてご確認ください。
※本館の「かっぱの湯」及び「桃源の湯」は宿泊者専用のため日帰り入浴ではご利用になれません。ご了承ください。
※「桧の森(貸切専用)」をご利用の場合には別途料金がかかります。
エントランス ロビー
当館は遠刈田温泉街の小高い処の場所にある宿です。坂道の途中に玄関がございます。
玄関を入ると、正面にロビーがございます。
お履物をお脱ぎになりましたら、館内専用のスリッパがありますので、そちらに履き替えて下さい。 ロビー右側にフロントがありますのでチェックインの手続きを、お願い致します。
ラウンジコーナー
手続きが終わりましたら、ラウンジでお茶をお出ししております。当館オススメの商品【青唐辛子みそ】と共に、お召し上がり下さい。まずはここで一服し、旅の疲れを癒してください。(17:30までお出ししております)
湧水茶屋
ご宿泊のお客様限定で館主がお茶を差し上げております。
館主より旅館の歴史や蔵王町・遠刈田温泉の事を聞いてみてはいかがですか?朝食前に是非お立ち寄り下さい。
(不定期 朝7:30〜約1時間)
売店
売店には、当館オリジナル商品「青唐辛子味噌」や「かっぱの夫婦とっくり」などをはじめ、蔵王の特産品など数多く取り揃えています。
旅館三治郎の一宿の思い出に、大切な方へのお土産にぜひ。
こけしコーナー
宮城県の伝統工芸品である“こけし”。
遠刈田は、こけしの発祥の地とも言われている温泉地です。
日本全国のこけしが飾られております。
木のぬくもりと優しい表情に癒されます。
かっぱコーナー
“かっぱの宿”と云われている旅館三治郎。
先代が日本全国から集めた、かっぱを展示しているギャラリーです。
「かっぱの宿」の由来のヒントは【2F 湧水茶屋】にあります。
読書コーナー
当館の高階層にあり、蔵王連峰が一望できる読書コーナー。
地元に関する書籍や熱中して読んだ一冊があります。
部屋数 | 全24室 |
---|---|
チェックイン・アウト | チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00 |
税金 | 入湯税150円 ※大人のみ |
決済方法 | 現金 / JCB / VISA / マスター / AMEX / ダイナース / 銀聯 / その他クレジットカード / PayPay |
お子様 | ご宿泊できます |
ペット | 不可 |
バリアフリー |
車椅子可、貸出用車椅子、エレベーター、バリアフリー対応トイレ 貸し出し用車いす:1台 ※先着順 バリアフリー対応トイレ:2Fロビー付近にあり |
設備・特徴 |
温泉・お風呂
お部屋・お食事
食材アレルギー等の対応について 健康・美容
その他
|
共通アメニティ |
|
貸出備品 | iPhone充電器、スマートフォン充電器 |
口コミ機能はただいま準備中です。
ご利用方法
ご利用上の注意点